About soeru?

子どもたちに、未来を贈ろう。

「姪っ子にギフトを贈りたいけれど、何をあげたらいいのかわからない。」soeruはそんなある一人のスタッフの声から始まりました。

日々、できることや好きなものが変化していく子どもたちに対して、ギフトを贈りたいと考えたとき、何を贈るかというのは難しい。

こんな悩みを解消し、子どもや保護者、そして贈り物をしたいと思うあなたに寄り添う新しいギフトのカタチとして誕生したのがsoeruです。

子どもの今の姿に寄り添い、ピッタリのギフトを贈るということは、喜んでもらえるだけでなく、その子のありのままを肯定することだとも思います。

まわりのものから、たくさんのことを吸収するからこそ、日々出会う人やものは子どもたちの未来を創っていく。

子どもたちを年齢や性別などの枠組みに当てはめるのではなく、多様である子どもたちに私たちが寄り添う。そんな社会を目指したいという思いもsoeruには込められています。

あなたの子どもを思う気持ちが、子どもや保護者を笑顔にし、その笑顔が未来まで続く社会を創る。

さあ、子どもたちに未来を贈ろう。

Vision

目指すこと

1. ありのままに自分らしい選択ができる社会をつくる

年齢や性別などの属性によって特定の在り方が求められたり、選択の幅を狭めたりすることなく、それぞれが自分らしい選択をできる社会に。

2. 子どもたちの生きる未来を思って行動する人を増やす

子どもたちが、今も、この先も笑顔でいられるための行動をみんなで考え、選択していきたい。普段子どもと関わる機会の少ない人にとってもsoeruが子どもを思う機会に。

3. 保護者が安心して子育てできる環境へ

保護者の日々を労い、子育てを応援していきたい。自分の子どもや子どもとの関わりについて知る機会を増やし、安心して子育てができる環境に。

Message

私自身、これまでたくさんの子ども達と関わる中で、子どもたちの多様さや、子どもの発達における遊びの重要性を強く感じてきました。子どもたちの自由で豊かな発想や、自身の好きな物やわくわくすることにまっすぐに進む姿にはいつも驚かされます。

その一方で、社会には未だ、性別や年齢、母親という役割などに紐付けられた「こうあるべき」という価値観が存在し、人々を縛り付けています。ギフトを贈るという、相手の幸せを願う素敵な行為が、より子どもや保護者の笑顔を作るように。そしてその笑顔がこれからも続く社会であるために。そんな願いを込めてこのサービスをスタートさせました。

まだこの試みは、発展途上です。いつも子どもをまんなかに、みなさんと一緒に成長していきたいと思っています。

株式会社spectrum 代表取締役
加藤未来